基本方針
第39回坂出市民大学開催趣意書

坂出市民大学は、本年で39回目となります。
坂出市民大学は、公益社団法人坂出青年会議所の公益事業として認定を受けた上で実施されており、公益事業の内容として「文化の香り高い『まちづくり』創生のための助力となることを目指し」と説明されております。
今年の坂出市民大学も文化の香り高い「まちづくり」創生を目指し、内容を構築して参ります。
まず「文化」という言葉は、非常に多義的でありますが、今年の坂出市民大学は芸術に焦点を当て、地域資源を活かした上で芸術に触れる場を提供します。
有事の際、文化や芸術は不要不急かという議論が頻出するように、コロナ禍において、文化や芸術の価値は軽視されがちですが、少なくとも人間が精神的に豊かな生活を送るためには、いずれも必要と考えております。
次に「まちづくり」につきましては、昨年の坂出市長選挙においても主要な争点の1つとなっており、深刻な人口減少に直面する坂出市において魅力あるまちづくり、選ばれるまちづくりは喫緊の課題といえます。
暮らしやすい地域社会とは何か、いかに形成するかを住民それぞれが考えることが、地域社会の利便性を維持・向上させ、坂出市が選ばれるまちへと変貌を遂げる契機となると考えます。
今年の市民大学では、住民自治を具現化すべく、住民の皆様がまちのあり方を考える場を提供します。
以上の通り、今年の市民大学は原点回帰し「文化」と「まちづくり」をテーマとします。
つきましては、関係諸団体の皆様におかれましては、今年の坂出市民大学の趣旨にご賛同いただき、これまでと変わらぬご協力を賜りますようお願い申し上げます。
活動内容
私たちの活動内容や活動内容や活動風景はこちらです。
坂出市民大学実行委員会を運営する
坂出市民大学全体会を実施する
第39回坂出市民大学を実施する


坂出市民大学実行委員会事業報告
坂出市民大学実行委員会の事業報告です。
タイトルを表示します。タイトルを表示します。タイトルを表示します。タイトルを表示します。
タイトルを表示します。タイトルを表示します。タイトルを表示します。タイトルを表示します。
タイトルを表示します。タイトルを表示します。タイトルを表示します。タイトルを表示します。
タイトルを表示します。タイトルを表示します。タイトルを表示します。タイトルを表示します。
お問い合わせ
坂出青年会議所の団体や事業、入会についてなど
その他お気軽にお問合せ下さい。
