基本方針
総務委員会 事業計画

坂出青年会議所は1957年の創立より、65年にわたり先輩方から受け継がれてきた「奉仕・修練・友情」の三信条のもと、明るい豊かな社会の実現のため活動してまいりました。
しかし、昨今の新型コロナウイルスのパンデミックにより、組織のあり方や人とひととの関わり方が変化してきています。
坂出青年会議所が持続可能な組織であり続けるためには、伝統や志は受け継ぎながら、時代の変化に適応し、Quality の高い組織運営の下、活動していかなければなりません。
まずは、メンバー一人ひとりの意識統一を図り、学びの機会を得るための例会セレモニーを開催します。
そして、連綿と受け継がれてきた伝統や志を先輩方との交流を通じて共有するとともに、坂出青年会議所の2022年度の活動を発信するための場として第66回通常総会、次世代に繋げていくための7月臨時総会、共に歩んできた仲間を送り出す卒業式の場でもある12月臨時総会を開催します。
さらに、香川ブロック協議会及び各地会員会議所の活動方針を知り、他LOMのメンバーと交流を図ることで絆を深める機会となる6LOM合同例会を設営し、多くのメンバーに参加を促します。
また、広報面では青年会議所の運動を多くの人に認知して頂くためにホームページを使い、活動内容を的確に集約し対外に向けて発信します。
そして、坂出青年会議所の組織運営のQualityを上げるために、配信資料の確認やコンプライアンス管理の徹底、適切な公益性判断や財政管理、スムーズな理事会の議事進行や設営並びに関係書類の作成、事務局便りの作成をはじめとする事務局の運営、一人でも多くのメンバーが学びの機会を得るための側面的支援を行います。
坂出青年会議所の運営基盤である総務委員会が先輩方より連綿と受け継がれてきた伝統や志を継承しながらもニューノーマルに対応し、1年間を通して組織のQuality向上に向き合い続けることで、未来に繋がる組織運営を堅牢なものにし、新時代を生き抜く持続可能な組織が実現します。
活動内容
私たちの活動内容や活動内容や活動風景はこちらです。
2月通常総会を設営する
7月臨時総会を設営する
12月臨時総会を設営する
6LOM合同例会(2月)を設営する
理事会を設営する
各会議での議事進行並びに議事録の作成に努め、本部の役割を果たす
事務局便りの作成、発刊、および管理をする
事務局の運営管理に努める
ホームページの運営管理に努める
出向者支援・および(公社)日本青年会議所、四国地区、ブロック協議会との連携支援
公益性の判断と提言を行い、関係書類の作成並びに香川県庁との折衝を行う
財政の費用対効果をはじめ、円滑な資料作成に努める
コンプライアンスの管理
会員の拡大と研修を行う
土曜デーの参加・協力
大橋まつり前夜祭の参加・協力
創立65周年の広報、及び記念式典の設営をする


総務委員会事業報告
総務委員会事務局の事業報告です。
タイトルを表示します。タイトルを表示します。タイトルを表示します。タイトルを表示します。
タイトルを表示します。タイトルを表示します。タイトルを表示します。タイトルを表示します。
タイトルを表示します。タイトルを表示します。タイトルを表示します。タイトルを表示します。
タイトルを表示します。タイトルを表示します。タイトルを表示します。タイトルを表示します。
お問い合わせ
坂出青年会議所の団体や事業、入会についてなど
その他お気軽にお問合せ下さい。
