基本方針
資質向上委員会 事業計画
2023年春頃から新型コロナウイルスによる規制が緩和され、社会全体が従来の活動を再開しました。リモートワークなど新しい生活様式が普及したことで、対面でのコミュニケーションが低下し、社会全体への関心より個人や家族への関心が大きくなり地域社会への参画意識が薄れています。青年会議所活動に対する参加意識も薄れ、メンバー全体のモチベーション低下や経験不足が顕著になっています。地域社会をより良くするために私たち青年会議所が変わる必要があります。
まずは、組織内の経験値の差を埋めるために、会議の方法や役職への向き合い方など組織の基本を学ぶことができるセミナーを開催することで、メンバー全員が同じスタートラインに立てる状況を準備します。
そして、アカデミーメンバーに対し、青年会議所の一年間を通した大きな流れや、我々の年会費がどのように使われ、どのような形で地域に寄り添えているかを学ぶことができる機会を提供します。それにより、組織全体が同じ方向を向き、より一層一致団結できます。さらに、青年会議所の様々な活動を知り、私たちの行う運動への視野を広げることで、それぞれの能力やパフォーマンスの向上を目指せる3月公式訪問例会事業を行いますJC運動の本質的な理解を深め、自己を成長させ地域や社会の課題に取り組み、変革をもたらすことで「地域のリーダー」として私たちの住み暮らすまちに必要とされる人材を創出します。
また、在籍歴の長いメンバーに対しては、過去の経験を振り返り、アカデミー会員への教育を通して、青年会議所活動への参加意識の向上や、教育方法の再考を促す機会となります。
メンバー一人ひとりが青年会議所活動に参加し、成長することにより組織全体も成長し、組織を牽引するリーダーシップを発揮できる会員が育ちます。今後も新たな新入会員へとバトンを渡し、青年会議所の矜持を引き継ぐことで明るく豊かな地域社会を築き上げます。
活動内容
私たちの活動内容や活動内容や活動風景はこちらです。
3月公式訪問例会事業
5月例会
9月例会、坂出市民大学全体会
お問い合わせ
坂出青年会議所の団体や事業、入会についてなど
その他お気軽にお問合せ下さい。