基本方針
まちづくり委員会 事業計画
私たちの活動エリアの人口割合は転入者が転出者を上回り地元意識のある住民が減少し、地域に対する関心の希薄化は進み続けており、地域の文化的行事などの参加率は年々減少傾向にあります。私たちは、地域住民に持続可能な地域の形成に取り組もうとする当事者意識を喚起するとともに、揺らぐことのない愛着心を持ち続けられる地域を目指し、関係諸団体と各領域を超えて協力し続ける必要があります。
まずは、坂出青年会議所メンバーに地域の事を知ってもらう機会を提供し、地域の歴史や文化を学びながら、メンバー同士の協力しあえる関係性を構築しメンバーのモチベーション向上を図ります。そして、地域についての現状を理解することで、住民が興味を持てるまちづくりへと繋げていきます。さらに、坂出児島合同例会では、自治体における行事で時代の変化に伴い、変わってきたもの、変わらなかったものを多方面から見て課題を抽出しそれを共に解決することで、個々のメンバーの成長やリーダーシップの醸成に繋げます。
また、姉妹LOMとして長きにわたり友好を築いてきた児島青年会議所との連携を強化し、知識や意見に耳を傾けることで、新たな視点や価値観を得ることができる機会を提供します。さらに、8月に行われるうたづ夏祭りへの参加協力をし、現在の坂出青年会議所の地域における役割を明確に理解し、活力あるまちづくりに向けての責任と覚悟を持てるような機会を創ります。
我々の目指すまちづくりの在り方を共有することで、地域により良い影響を与え、一人ひとりが主体性を持った行動をすることで、地域活力の向上へと繋げます。
地域への愛が根付いたことにより、目指すべき地域のビジョンがおのずと形成され、その実現に向けた能動的な行動が地域へ波及します。
地域住民や関係諸団体とともに創り上げる継続的な運動から地域は活力に満ち溢れ、持続可能な地域が実現します。
活動内容
私たちの活動内容や活動内容や活動風景はこちらです。
1月例会
4月児島合同例会
8月例会、うたづ夏祭り全体会
11月例会
お問い合わせ
坂出青年会議所の団体や事業、入会についてなど
その他お気軽にお問合せ下さい。